並木会BLOG
茨城県南地区技術科教師有志の会_活動報告 |
2008-09-12 | ||
---|---|---|
| ||
手代木中 Yです。 かんなの整理箱を作ってみました。 技術室にあった金属製のキャスター付きワゴンにしまえるような大きさにしました。外枠は1×4材で, かんなの支えになっているブロックは2×4材を丸鋸で切ったものです。底は5mmくらいのラワン合板で す。かんなを交互にしまうのですが,刃が出ていてもそのまましまうことができます。(刃があたらないよ うになっている) 本来なら片付けの時には刃を抜いて手入れするのがよいのですが,授業が立て続けにある本校では,たくさんの刃の調整をやっている時間がなかなかとれません。 そこで,刃をいためずお金がかからないような箱を作ってみました。外枠はかんなよりもちょっとだけ高 くなっていて,重ねてもかんなに負担がかからないようになっています。 | ||
Posted by namiki at 07:43:01 on 2008/09/12 | ||
[閲覧(2647)][コメント(0)] |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |