並木会BLOG
茨城県南地区技術科教師有志の会_活動報告 |
2007-12-14 | ||
---|---|---|
| ||
技術担当@朝日中です。 本日,2年後に行われる関ブロのプレプレ授業が行われた。 12月12日(水)に,本日の授業の視点を議論した。 キーワードは,「つなげる」。こうした視点をもてることが,大切と結論付けた。授業の視点を明確化し,研究協議することが,教師にとって一番の肥やしになるかと!!多くの資料よりも,一つの視点!!そしてアイディアをつなげる活動!! 「つなげる」という視点は,すごく大切。 学習の展開にしても,学習環境にしても,人的ネットワークにしても,いずれも「つなげる,つながる」といった視点が,これからの教育のスタイルには,必要と実感。 これから,そうした視点で,どれだけ研修が積めるか,理詰めをしていけるかが,関ブロの成功のカギかと。いろいろな意見が聞けて,とても有意義な研修となった。 PS 本日の研修をきっかけとして,おいしいビールにつなげていきたい。 谷田部東中@技術担当から,詳しく本日の所見(成果と課題など)が,提起されるであろう。 ![]() ![]() | ||
Posted by namiki at 01:08:02 on 2007/12/15 | ||
[閲覧(1661)][コメント(1)] |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |